花のベストシーズンに歩く快晴の谷川連峰主脈縦走!#Day 2

こんにちは!

今回のブログは以前アップした

『花のベストシーズンに歩く快晴の谷川連峰主脈縦走!#Day 1』

コチラの続きお届けいたします!

続きを楽しみにしてくださっていた方々、

お待たせしました!

谷川連峰主脈縦走2日目、

最高の稜線歩きが待っていました。

ぜひ最後までお付き合いください。

【谷川連峰主脈縦走】

- Day 2 -

 谷川連峰主脈縦走

2日目:平標山の家→谷川岳→田尻尾根登山口

2日目は明朝3時起床。

まずは寝床を直し、パッキングを整え、

各々朝食と昼を兼ねた行動食の準備に取り掛かります。

谷川連峰主脈縦走

朝食は目覚ましのコーヒーと

ソイジョイとプロテインバーをかじったのみ。

朝食は気持ち軽めに済まし昼食の準備をします。

尾西の定番『わかめご飯』に

ゴマ塩で塩気を足したものを用意して

〈 HYPERLITE MOUNTAIN GEAR / REPACK 

セットして携行するスタイル。

〈 REPACK 〉はコジーと呼ばれるアイテムで

いわゆる保温カバー、保温ケースです。

それはさておき、

ここで朝食を軽めに済ましたことが

凶と出てしまうのは後のこと。。

 谷川連峰主脈縦走

早朝4時15分

平標山の家を出発。

早い時間でしたが、小屋主さんに見送っていただき

いざ谷川岳主脈縦走へ旅立ちです。

谷川連峰主脈縦走

まずはアップを兼ねて平標山へ。

小屋から平標山までの小一時間は

冒険心をくすぐるケルト音楽を流しながらの

気持ちの良い早朝ハイク。

 

谷川連峰主脈縦走

平標山から本日歩く稜線を望む。

写真の通り、道中何度もピークを踏んで

アップダウンを繰り返し奥に佇む谷川岳へ。

さて、楽しい稜線歩きがスタートです。

 谷川連峰主脈縦走

谷川連峰主脈縦走

平標山~仙ノ倉山

この区間は谷川岳主稜線屈指の高原美といわれ、

今回の縦走路の中でも人気が高い区間です。

なだらかな稜線で歩きやすく、

眺望も最高なので非常にオススメです!

ちなみに仙ノ倉山は谷川連峰最高峰◎

 谷川連峰主脈縦走

前だけではなく、

たまには後ろも振り返ってみましょう。

歩いてきた稜線越しの苗場山。

苗場山はその広大な山頂部を有することから

テーブルマウンテンと呼ばれていて

無数の池塘が広がるまさに雲上の楽園。

遠目でみるとやはり独特な形をしています。

ボク自身、苗場山は大好きで、

つい先日には

人生2度目の苗場山へ登ってきたので

そちらの様子はまたの機会にお届けしますね。

 谷川連峰主脈縦走

仙ノ倉山~万太郎山

途中、

エビス大黒避難小屋

エビス大黒ノ頭

越路避難小屋

上記を経由して万太郎山へ。

 

谷川連峰主脈縦走

仙ノ倉山を越えると一気に人がいなくなり、

先程までのような広い高原型の稜線とは違い、

細かいアップダウンが連続する高度感のある稜線へ。

 

谷川連峰主脈縦走

エビス大黒ノ頭までは順調順調。

振り返ると美しい仙ノ倉山の山肌。

しかし、ここを越えて万太郎山へ向かう途中、

先述した朝食を軽めに済ましたことが

ここにきて凶とでてしまう。。

順調に歩を進めていた中、

シャリバテ(※1)気味になってしまい

腹部を圧迫するような不快感に襲われました。

※1:シャリバテ

シャリ=飯 が足りず、

エネルギー不足でバテてしまうこと。

主に血糖値が低下して、

低血糖状態となってしまうことで脱力感を伴う疲労感、

ふらつき、立ち眩み、頭痛、足がつるなどの症状。

今回ボクは脱力感を伴う疲労感や、軽い頭痛、

内臓が締め付けられるような不快感が症状として出ました。

 

谷川連峰主脈縦走

 

谷川連峰主脈縦走

万太郎山手前の越路避難小屋にて一度荷を下ろして休憩。

ありったけの行動食を補給し少しは回復。

ボクの定番の行動食”ソイジョイ”

これにメンバーが持ってきていた

ハチミツをたっぷり垂らしてパクリ。

次回からハチミツのスタメン入りが決定した瞬間でした(笑)

 

 

谷川連峰主脈縦走

ある程度消化と燃焼をさせるために

ウィンドシェルを羽織って行動開始。

万太郎山はもう目の前。

はっきりと見えるキレイな稜線路が

進む意欲を掻き立てます。

谷川連峰主脈縦走

万太郎山に無事到着◎

万太郎山山頂につく頃には、

シャリバテも完全に回復し大事には至らず。

この区間が今回の縦走路では一番キツく感じました。

 

谷川連峰主脈縦走

万太郎山~谷川岳

体力はすっかり回復。

普段のペースで歩を進めます。

 

谷川連峰主脈縦走

谷川連峰主脈縦走

途中、湯沢の街並みが見えたり、

残雪と新緑のコントラストの美しさに

目が奪われたりしながらの後半戦。

 谷川連峰主脈縦走

再度シャリバテになるのはまっぴら御免なので、

谷川岳についてからと思っていた昼食を

大障子避難小屋にて早めに取ることに。

 谷川連峰主脈縦走

昼食は朝に作って〈 REPACK にいれ

携行していた尾西のわかめご飯です◎

尾西の定番、原点にして頂点。

素朴ながらクセになる味わい。

アレンジもしやすいので買い溜めしてます(笑)

 谷川連峰主脈縦走

いよいよ谷川岳目前!

最後のピークのオジカ沢ノ頭に到着。

谷川岳~一ノ倉山~茂倉山の岩稜が目の前に。

ここは谷川連峰馬蹄形縦走のコース。

もちろんコチラの縦走路も繋げての

谷川連峰制覇、目論んでいます◎

 谷川連峰主脈縦走

最後のアップを歩ききり

谷川岳肩の小屋に到着!

谷川岳山頂まではあと少し距離がありますが、

一旦ここでメンバーと共に祝杯を◎

次々と登ってくる登山者を眺めていて

この日でも谷川岳は登山者が多いなと思っていましたが、

少し小屋番の方と話していると、

この日は全くで(おそらく100名~200名くらいとのこと。)

多い時は1000人を超えるというのでビックリ。

谷川連峰主脈縦走

さて、そろそろ荷物をデポして

谷川岳山頂の2つのピークである

トマノ耳とオキノ耳を目指します。

ちなみに『トマ』は手前『オキ』は奥を意味するそう。

谷川連峰主脈縦走谷川連峰主脈縦走

トマノ耳(上)とオキノ耳(下)

この2つのピークの間も510分ほどの距離があり、

オキノ耳よりさらに奥に進むと

富士浅間神社奥の院が建っています。

ここで今回の山行の無事を報告&感謝。

そして今日一日で歩いてきた山々を一望。

 谷川連峰主脈縦走

こう通った道を見返すのがボクは大好きで。

一つの山行の終盤に自分が歩いた軌跡見ると

その壮大さというか、山域の大きさに関わらず

ここを歩いてきたんだなって実感に浸る時間が

最高に気持ちよくて次の山行の糧に。

だから、山へ登るループから

なかなか抜け出せなくなるんですよね(笑)

 谷川連峰主脈縦走

肩の小屋に戻って荷物を担いだら後は降るのみ。

まだまだ軽快に歩を進めながら

今回の縦走を振り返りつつ、

次回はどこへ行こうか、夏はどこに行こうか。

そんな計画談に花を咲かせている間に

気が付けば山道は終わり。

谷川連峰主脈縦走

これにて谷川主稜線縦走は無事完結。

終始天候に恵まれ、

稜線歩きが気持ちいい時間帯もあれば

途中シャリバテでキツい時間もあり、

まさに山あり谷ありな山行でした。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

谷川連峰主脈縦走

ボクたちの谷川主稜線縦走、

いかがでしたでしょうか。

みなさまにお伝えしたい今年の山行ネタは

まだまだあります。

たくさん寝かせてますので(笑)

今後の更新にも是非ご期待ください!

それでは!

バンブーシュート 大田

----------------------------------------------------

初日の様子はコチラから⇓

『花のベストシーズンに歩く快晴の谷川連峰主脈縦走!#Day 1』

----------------------------------------------------

BAMBOO SHOOTS / バンブーシュート

153-0051

東京都目黒区上目黒1-5-10

中目黒マンション107 

Google MAPで地図を確認する

【営業時間】12:00 - 19:30

【電話番号】03-5720-1677

【INSTAGRAM / インスタグラム】

ショップ:@bambooshoots_shop

ブランド:@bambooshootswear

 DMでもお問い合わせ可能です◎